髪や頭皮に悩みを持つ人は毎日どんなシャンプーを使っている?天然成分や弱酸性が良い?
《注目》フルフルを使って皮膚科でも治らなかった子供の頭皮の湿疹が1週間で無くなった
髪や頭皮のケアを考えるとき、真っ先に見直さなければならないのが、日々使うシャンプーです。では、どういったシャンプーが髪や頭皮に優しいのでしょうか。
頭皮の状態から適切なシャンプーを選ぼう
よく言われるのが、「石油系シャンプーは頭皮や髪に悪い」ということです。石油系シャンプーは「ラウリル硫酸」「ラウレス硫酸」などといった成分が多く使われています。これは界面活性剤の一種で、これが皮脂をよく落としてくれるのです。
しかし、皮脂をよく落としてくれるのはいいのですが、本来肌に必要な分まで落としてしまうのが石油系シャンプーが髪に悪いといわれる理由です。特に乾燥肌・敏感肌の人は石油系シャンプーはおススメできません。ただでさえ少ない皮脂を洗い流してしまうと、かゆみ、湿疹、フケなど頭皮トラブルの原因になります。
そのため、乾燥肌・敏感肌の人は石油系シャンプーよりもアミノ酸系シャンプーのような、刺激と洗浄力の少ないシャンプーを選ぶといいでしょう。
ロングヘアの髪や頭皮にシャンプーで2〜3日おき洗うのと毎日洗うのはどちらが効果があるのか?
アレルギー体質で乾燥肌の私に合ってる⁈酢シャンプーの効果は?
頭皮に石油系シャンプーは本当に髪に悪いのか
しかし、石油系シャンプーは本当に髪に悪いのでしょうか。実は、適切に使えば石油系シャンプーも、そこまで悪くはないのです。乾燥肌ではないこと、特にオイリー肌の場合は、アミノ酸系シャンプーのような弱い洗浄力のシャンプーだと、皮脂が頭皮に残る原因になります。
石油系シャンプーを使って頭皮や髪を健康に保つには、使いすぎないことが大切です。石油系シャンプーは少量でも充分な泡立ちと洗浄力を持ちます。シャンプーの適量は商品や髪の長さや量にもよりますが、女性のミディアムヘアで2プッシュといわれています。男性なら半プッシュ~1プッシュで充分です。
これをそのまま髪につけると頭皮に残る原因になるので、手のひらでまず泡立ててから髪に乗せるようにしてください。
また、シャンプーを使う前に頭全体を頭皮までしっかり濡らしてすすいでおくこと、シャンプーをした後はしっかり時間をかけてすすぐことを心がけてください。使いすぎないこととしっかりすすぐことを心がければ、石油系シャンプーも充分髪を健康に保ってくれます。

↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
シャンプーで頭皮もしっかり洗っているのに臭い原因は?
きちんと毎日髪を洗っているのに、翌朝にはもうすでに臭っている…という人もいるので …
-
-
美容院のヘッドスパが頭皮の脂漏性湿疹に効果のある理由は×××だった
「ヘッドスパ」という言葉をよく聞きますが、どんなことをやるのか、どんな効果がある …
-
-
エクステは頭皮に湿疹や痒みが出来ると聞きます。効果的なスキンケアのやり方は?
女性でエクステを使用する方も多いと思います。しかし、エクステを付ける為起こるリス …
-
-
自分に合うシャンプーの見つけ方!知っておきたい5つのチェック項目
スーパーに行くと、所狭しと並ぶシャンプー剤。どれにしようと迷い、お財布と相談し、 …
-
-
中学生や高校生にフケが多い原因は不適切なシャンプーだった⁉︎
中学生になると、制服を着るようになります。 &nbs …
-
-
マラセチア菌を撃退するならミコナゾール硝酸塩のシャンプーがオススメ
ある時ふと気付けば、頭皮湿疹が子供にできている? とびっくりした経験はありません …
-
-
シャンプーしてるのにハゲてくる!トリートメントやコンディショナーが頭皮に悪い3つの理由!
毎日きちんとシャンプーしているのに、排水溝に溜まる抜け毛の山。愕然とし、せっせと …
-
-
脂漏性湿疹を克服した人のスキンケアや生活習慣の重要な5つのポイント
近年、男女を問わず増えてきている脂漏性湿疹。しつこい肌トラブルで、外出が億劫にな …
-
-
夏に起こる頭皮湿疹やトラブル一覧!予防や対策法は?
夏になると頭皮トラブルも増えるってご存知ですか? その原因と予防・対策についてま …
-
-
脂漏性湿疹が顔に出るのは頭皮が原因?
現代人の中で、乾燥肌の増加と同じくらい増えて居るのが「脂漏性湿疹」になる方です。 …