頭皮が臭う為ミョウバン水を使いたい!量と注意点は?
2016/11/10
《注目》フルフルを使って皮膚科でも治らなかった子供の頭皮の湿疹が1週間で無くなった
漬物などに使われるミョウバンが、消臭や除菌の効果があることをご存知でしょうか。頭皮の嫌なニオイも消臭できる効果があります。
ミョウバン水の作り方について
ミョウバンは食品添加物のひとつです。ナスの漬物を作るときに色落ちを防いだり、煮物のアク抜きなどにも使われます。そのため、スーパーやドラッグストアで簡単に手に入れることができます。
【ミョウバン水の作り方】
・ミョウバン30g
・水1L
・空のペットボトル(中をよく洗って乾燥させたもの)
水とミョウバンをすべてペットボトルに入れ、蓋をしてよく振り混ぜます。冷暗所で一晩置いてミョウバンが溶けたら完成です。まれに、一晩置いても底にミョウバンの塊が沈殿していて、溶けきってないことがありますが、2~3日で溶けきります。
焼ミョウバンのほうが手に入りやすいのですが、もし生ミョウバンで作る場合にはミョウバンの量を1.5倍にする必要があります。効果は変わりません。
これで作ったものが原液です。原液は冷蔵庫などの冷暗所で約1ヶ月ほど持ちますが、できるだけ早めに使い切ってください。また、ニオイが変だったり異変が見られるときは使用を中止してください。
ミョウバン水の使い方の注意点
ミョウバン水は使うときはだいたい10倍程度に薄めて使ってください。たとえば、お風呂上がりに洗面器にお湯を張って、小さじ1杯程度の原液を垂らし、よく混ぜて体や頭にかけると消臭効果が期待できます。
また、原液を薄めたものをスプレー容器などに入れ、気になるところにかけるのも効果的です。
ただし、ミョウバンにはたんぱく質を変質させる効果があり、髪に使うとべたつくことがあります。
ミョウバン水をかなり希釈してスプレーするか、頭皮につけた後3分ほど頭皮に浸透させ、シャワーで洗い流してください。
また、ミョウバン水を髪や頭皮に使った時は、早めにドライヤーで乾かしておくとある程度べたつきを防ぐことができます。
また、いくら食品添加物といってもミョウバンは金属成分を含んでいます。飲んだりするのはやめましょう。

↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
秋に起こる頭皮のかゆみ!原因は乾燥だけじゃない?
秋は、抜け毛の季節と言われます。1年のうちで、最も頭皮にかゆみを感じやすいのが、 …
-
-
梅雨に起こる頭皮のかゆみ!湿気が原因?
高温多湿が続く梅雨の時期には、心身共に不調になってしまう人が多いと思います。同様 …
-
-
エクステは頭皮に湿疹や痒みが出来ると聞きます。効果的なスキンケアのやり方は?
女性でエクステを使用する方も多いと思います。しかし、エクステを付ける為起こるリス …
-
-
子供の頭皮にカビが出来る原因!気をつけたいのはシャンプーとすすぎ?
高温多湿の梅雨の時期には、頭皮トラブルが増えるってご存知ですか?大人もちろん、気 …
-
-
子供の頭皮の日焼け!フケ&膿の様な汁をケアする方法
夏に欠かせないのが、日焼け対策。便利なスプレータイプの日焼け止めも出回っており、 …
-
-
脂漏性湿疹を克服した人のスキンケアや生活習慣の重要な5つのポイント
近年、男女を問わず増えてきている脂漏性湿疹。しつこい肌トラブルで、外出が億劫にな …
-
-
ロングヘアの髪や頭皮にシャンプーで2〜3日おき洗うのと毎日洗うのはどちらが効果があるのか?
昔から女性の美しさの条件のひとつに、「美しく長い髪」があります。しかし、ロングヘ …
-
-
マラセチア菌を撃退するならミコナゾール硝酸塩のシャンプーがオススメ
ある時ふと気付けば、頭皮湿疹が子供にできている? とびっくりした経験はありません …
-
-
毎日シャンプーしているのに頭が痒い!シャンプーの仕方に問題あり⁈注意したい4つのこと!
きちんとシャンプーしているのに、頭皮が痒くなることがあります。カラーリングをして …
-
-
夏に起こる頭皮湿疹やトラブル一覧!予防や対策法は?
夏になると頭皮トラブルも増えるってご存知ですか? その原因と予防・対策についてま …